工法概要 施工手順施工対応機種施工事例協会員一覧ダウンロードお問い合わせ・資料請求サイトマップ
工法概要
パイプルーフ工法とは
どんな場合にパイプルーフ工法が必要か
THパイプルーフ工法の特徴
  孔曲がり測定・修正
  地質と適用ビット

施工手順
鋼管の種類
施工手順1
施工手順2
施工対応機種
TH-100
TH-200
TH-300

施工機械概要
目的別施工事例
山岳トンネル坑口防護
トンネル上部構造物防護
立体交差道路防護
鉄道線路防護
地下拡幅に伴う防護
構造物間の連結防護
協会員一覧
ダウンロード
工法カタログ
施工実績表
積算資料
工法説明ビデオ
お問い合わせ

  主体工事の中で本体構造物の掘削作業を安全確実に構築するため、パイプ(鋼管)
を本体構造物の外周に沿って等間隔にアーチ状または柱列状に水平に打設し、ルーフや壁を作り、地上および地下埋設物などの防護を目的とする補助工法である。
扇形配置 門形配置 全周形配置 一文字配置 縦列形配置


トンネルやボックスカルバートなど、比較的大きな断面の地中構造物をつくる際、
   1.活荷重の影響が大きい
   2.土被りが少ない
   3.地表や地中の既設構造物の防護
   4.ゆるみ土圧が大きい
   5.地盤状況が不安定
などの理由により、掘削に伴う地表部への影響が予測できる場合に最適である。

その主な用途は、
   A.トンネルの坑口防護工、地山崩落防止策
   B.建造物、鉄道、道路等の沈下防止
   C.地中埋設物の防護工
などである。


当工法は建設業界が追い求める高品質、高精度化の動向とともに、より高い正確さを求め続けている工法である。

1. パイプの布設方法は、小口径管推進工法(オーガ掘削鋼管推進工法)の技術を採り入れ、地盤沈下、隆起を最小限抑止し、無振動、無騒音で施工でき公害の心配が少ない。
2. リアルタイムで、管先端部位置のチェックと方向制御が可能であり、施工精度が非常に良好。
   →【孔曲がり測定・修正】
3. 施工対象地盤は、軟弱地盤から砂礫層・崖錘堆積層、岩盤までと幅広い。
また、推進中の地盤の変化に応じて、掘削ビットの交換が可能である。
硬質地盤(崖錐堆積層、岩盤)においては、エアーハンマー(φ600A以下)での施工が可能。
   →【地質と適用ビット】
4. 鋼管打設による地山の緩みや、地表面の沈下を抑止するための同時注入が可能である。
5. 適用パイプ(鋼管)は、φ200A~φ1200Aまで選択できる。
6. 推進延長は、条件によって異なるが、100m前後まで可能である。
7. 施工対応機械「TH型推進機」は、推進力100ton、200ton、300tonの三種類があり、パイプ寸法、推進距離に応じて選択できる。

孔曲り測定・修正

発光ダイオード式ターゲット 方向修正装置(パワーレンチ)
(長距離型)
<孔曲り監視概要>








※推進中は、ターゲット(発光体)を推進機後方よりトランシットで巡視する。 推進中の孔曲がり監視

地質と適用ビット

適用ビット図
<地質に対応した特殊ビット>
帯水層用ビット 硬岩・転石用ビット(ハンマービット)

削孔中の状態

ビット休止時の状態

削孔中の状態

ビット回収時の状態
軟岩用拡孔ビット 通常ビット
TOPへ
HOME       個人情報の取り扱いについて        Copyright © 2008.TH-Piperoof Technical Society, All Rights Reserved.